昔どこかの鉄道会社の広告で「そうだ、xx行こう」というのがあったと思います。
この「そうだ」って、絶妙ですわね。
こうしちゃいられない、xx行っちゃうよ、それしかないよね、行かないなんてありえんよ。みたいな気になったけど、あっというまに次の広告が流れて、コンコルドの広告おもしろいなー、でも勝てる気しないなーとかいう感じで、気怠く休日の午後が流れていったりしたものです。
そんな休日が幾千幾万と流れすぎたある日、漠然とYouTubeをみていたら、ロッキーのテーマをそれはもう見事に弾くギタリストが登場。
ロッキー。無名のダメ男ボクサーがチャンスを掴み人としての尊厳を取り戻す、かの名作映画、Rcokyですよ。
特に最初のロッキーは大好きです。
皆も大好きだよな、そうだよな、イエーイ!ですよね。
早朝トレーニングするロッキーが高台に上り、ガッツポーズする姿を真似たことがない人はいないと思います。
無名のロッキーは大成功して、まあいろいろとあり、人間らしい弱さをみせますが、それで終わるロッキーではありません。
ロッキーは、虎の目を持つ男なのです。
ロッキー3のテーマ、Eye of the Tiger を聞きながら、一通りロッキーの物語を思い返しました。
ああ、こうしてはおれない、おってはならんのだ!
そして安直に「そうだ、自分もギター弾こう」と思ったわけです。
早速ギターを借りてきました。
かなりの年代物で、既にメーカーすら消滅しているというギターです。
なんせ、made in Nagoyaって表記されてるんですよ。
志都呂のイオンの楽器店ロッキンで、弦を張り替えてもらって、「宇宙一やさしいアコースティック・ギターはじめました」という教本とチューナーを買ってきました。
頭の中ではロッキー1のテーマ曲が流れまくってます。
とりあえずYouTubeで「ギター経験0で弾ける曲」というのを見つけたので、弾いてみました。
指痛ー。